バイオリン(ヴァイオリン)販売・専門店・
弦楽器サラサーテ・東京(渋谷)から25分

完全予約制 10:00〜19:00 不定休

完全手工製チェロ販売

スタンダード (by ARCHET)

写真をクリックすると楽器の詳細が見れます

この値段で太刀打ちできるチェロは他にありません

日本の弦楽器メーカープロデュースによる工房製手工チェロ。ですからラベルの表記はTokio(東京)になっております。 でも私はこれが中国製作の楽器であることを明らかにしておきます。 中国だからこそ、この値段でこの品質のチェロを作ることができたのです。 物価や賃金を考えるとまず日本や、ドイツでこれだけのチェロを、完全手工品を、この価格で作り上げるのは不可能です。

そのおかげで 低価格チェロの常識

・プレス工法
・裏板合板使用
・スプレー拭きつけニス
・単板削り出しであっても板が厚過ぎて音が響かない
・低音がゴリゴリと鳴る

を打ち破ることができました。

「できるだけ低予算でチェロを始めたい」という方、「低予算でも手工チェロが欲しい」という方に自信を持ってお薦めできる楽器です。 中国で生産されていますが、セットアップ、調整は全て日本で手をかけて行われておりますので、取扱い面でもビギナーが安心してお使いになれます。

¥ 308,000(税込)
お取り寄せになります
7/8サイズの生産もございます。

プログレッソ (by ARCHET)

写真をクリックすると楽器の詳細が見れます

ヨーロッパ製100万円以上のチェロと比べてください

このチェロをお求めになったお客様の先生が、びっくりしてお電話をかけてこられました。 「いったいあの楽器はおいくらなのでしょうか?」

つくり、仕上げ、音、調整その全てが高次元で調和した理想のチェロ

しっかりとした隆起、品格のあるオールド仕上げ、中国製作の楽器のレベルの高さを改めて感じさせてくれる楽器です。
更に調整につきましては、日本で熟練した職人が時間をかけて行っております。それでこの価格は本当に信じられません。

最近中国楽器が広く認知されるようになり確かに安い楽器は増えました。しかし楽器は総合力で評価されなくてはなりません。価格とつくりだけではまだまだ不十分と言えるでしょう。いや、つくりが良くなったからこそ、おろそかにできないことが浮き彫りになってきたのだとも言えましょう。

それは「調整」です。調整技術についてはまだ中国はかなり低いレベルだと言えるでしょう、ただこれはイタリアにも言えることなので、楽器だけを作っている国特有の性質なのかもしれません。

良い作りを生かす高度な調整技術があってこそ、楽器は本来の力を発揮できるようになります。しかし 調整技術は一朝一夕に習得できるものではありません。数多くの楽器の調整を手がけることによってのみ熟達することが可能なのです。それは名器の集まる国ほど技術向上が期待できるのです。
つまり日本は調整技術においては、世界に誇れる技術を持っていると言えるのです。

ただ中国で作られて日本に販売されただけのチェロでは決して実現のできない音の世界がこの楽器には確実にはあります
それを是非皆様に感じ取っていただけたらと思います。

初心者から中上級者まで安心してお使いいただける楽器です。

(仕上げや杢に関しましては手工品の性質上、微妙に異なる可能性がございますことをご了承下さい)

¥ 462,000(税込)
お取り寄せになります
7/8サイズの生産もございます。


そもそも初心者用楽器とはどういう楽器なのだろうか?
初心者用楽器についての私の考え方をお知りになりたい方はこちらへ


スペチャリタ (by ARCHET)

写真をクリックすると楽器の詳細が見れます

中国の弦楽器は今や二極分化。通販用の安いものからアメリカ、ヨーロッパ等にOEM供給するような本格的なものまで存在します。中国製=安物、粗悪品という考えはいい加減に捨てるべきなのです。
あるイタリアの製作家は「この価格でこのような内容のチェロを中国で作られてしまっては、もうイタリアは競争力を持てない」と語っていました。もちろん音も文句なし。
初心者から中上級者まで満足してお使いいただける楽器です。

¥ 605,000 (税込)
お取り寄せになります

旧モデル Rubino
ストラドモデル ¥577500円
在庫1台限り (裏板の杢のはっきりした美しい楽器です)

Sheng Zhong Long(盛 中龍)

写真をクリックすると楽器の詳細が見れます

Sheng Zhong Long は 1996年 アメリカ VSA (The Violin Society of America) 国際コンクールでヴィオラ部門入賞。
2000年の同コンクールでは、ヴァイオリン音響部門で銀賞受賞。
もはや、世界的な実力と言えましょう。

アウトライン、エッジ、f 字孔、スクロールの仕上がりをご覧下さい。イタリア新作顔負けです。 そして、鳴らしにくい、板の厚すぎるイタリアの楽器も多い中、このチェロは楽に、しかし、しっかりと鳴ります。

と言うと「始めから鳴る楽器はおそらく板が薄いのだ。そんな楽器はダメだ」と言う人が必ず出てきます。
そういう人に言わせると 「最初鳴る楽器は、じきに鳴らなくなる。最初全然鳴らないやつを何年もかけてじっくり鳴らしこんでこそ本当の良い楽器になるのだ。」そうです。
その理屈から言うと良い楽器を選ぶこととは「まずは鳴らない楽器」を探すことだということになってしまいます。
確かに上記のようなケースが全く無いとは言いきれません。
しかし、初めは全く鳴らないがじきに鳴るようになる楽器と、初めの状態のままずっと鳴らない楽器はどのようにして見分けたら良いのでしょうか?
また毎日どれぐらい弾いたら何ヶ月であるいは何年で鳴るようになると明確に予測できるものなのでしょうか?
と申しますのも、板が厚すぎて鳴らないイタリアの楽器を頑張って30年間も弾き続け、未だに楽器を鳴らすことができないと喜んでいる(?)人を、私は実際に目の当たりにしてきているからです。
こういう人でも「一度たっぷりつゆにつけたそばを食べてから死にたい。」という江戸っ子の心境になることもあるのではないでしょうか。

板の厚すぎる楽器は強音では音が生きても弱音で音が痩せてしまいます。それは胴体が共鳴しにくいからです。 一方板が薄すぎると弱音で楽に音が響いても、強く弾くと音がこもってしまったり、音が前に出なかったり、別の言い方をすれば鳴っていても何となくひ弱だったり、不健康に感じます。
良い楽器とは、強く弾いた時にも弱音で弾いたときにも音に生命感を失わず、はっきりと響く楽器であると思うのです。
しっかりと鳴るというのは、そういう弱音でも強音でも生き生きと鳴ることを指して言っているつもりなのです。

Sold

注) 画像の楽器は過去に販売したものです。

その他、おすすめ手工チェロ

ハンガリー製新作チェロ
(オールド仕上げ)(ご覧いただける画像は前回の楽器のものです)

Li Kun (李 坤)
Sold
まるでイタリア新作のようなニスの仕上げ。低弦から高弦までバランス良く響きます。

Wang Zhi Ming
(王 志明 ) Sold

Giuseppe Ornati
(labeled)Sold
ハンガリーの新作チェロ

Sun Xue Chang
Sold
低価格でイタリア新作以上のパフォーマンスを。
中国新作チェロ。中国製としては極めてがっちりとしたつくりです。それでいて良く鳴る楽器です。
音の伸び、パワーを求める方へ。残り1台。

ベルギー製工房製新作チェロ
お取り寄せになります
(オールド仕上げ)お問い合わせ下さい
ストラド、モンタニァーナ、ゴフリラの3モデルがあります。
品のあるオールド仕上げはまさにフレンチテイスト。鳴らないイタリア新作を確実に超える柔らかな音は魅力的。

Gaetano Gadda (labeled)
Sold
チェコのモダン楽器。(ラベルは本体と一致していません)コストパフォーマンスは抜群に高いです。
力強さと響きのまろやかさを兼ね備える楽器。

中国製手工チェロ
Sold

中国製 分数手工チェロ、半手工製分数チェロ
お取り寄せになります。
まずはお問い合わせください。

Paul Mangenot
ca1900 ( Mirecourt )Sold
イタリア新作とはまた違った柔らかく深い響き。

Arturo Virgoletti
1991 ( Itary )Sold
力強い響きをお求めの方に。

Labelled M.Deconet ca 1830
Sold

C.L.Buthod
Sold

[ おすすめチェロ弓 ]

Rudolf Neudorfer
(次回からは価格がUPいたします。今がチャンス!)Sold
ドイツ新作Bow。金黒檀。スティックは新作ドイツBowには珍しい透明感ある仕上げです。材料は最高のものが使われています。
新作楽器をしなやかな音色で鳴らすことができる稀にみる弓です。

Josef.P.Gabriel
Sold
ドイツ新作Bow。銀黒檀。スティックは透明感のある仕上げです。材料、仕上げ、性能ともにこのクラスとしては最高。

その他 低価格弓 66,000円~お選びいただけます。 お問い合わせください。


ここでご紹介している楽器は、きちんとしたメンテナンスをしていれば、下取りが可能な楽器(一部規格品を除く)です。
チェロの販売価格は為替の変動等により変動することがあります。

ご要望に応じて、モダン、オールドのチェロもお探し致します。

チェロのケースはハードケースとソフトケースがあります。ソフトケースの場合は弓の収納のために弓ケースも必要になります。
混み合った電車などで移動される方はハードケースのご使用をお薦めいたします。