バイオリン(ヴァイオリン)販売・専門店・
弦楽器サラサーテ・東京(渋谷)から25分

完全予約制 10:00〜19:00 不定休

William Atkinson 1900 Tottenham

sold

各画像はクリックすると拡大します

イギリス モダン ヴァイオリン William Atkinson 1900 のご案内

イギリスの弦楽器は現在の日本ではなかなか見る機会が無いのですが、イギリスの楽器を集めた写真集などで見てみますと実に素晴らしい楽器が沢山あります。それは、英国は歴史的にストラドやデルジェス、それに準ずるオールドイタリアンの名だたる銘器たちが集まる国だったために、多くのヴァイオリン製作家に見本となる良い楽器に触れる機会を与えたからです。
一方フランスの影響を強く受けているヴァイオリンも多くあります。実際、Hill商会は、商業的な意味合いからかもしれませんが、一部の楽器についてはフランスに製作を依頼していました。

このヴァイオリンもパーフリングなどを見るとフレンチヴァイオリンの影響が感じ取れます。しかし一方隆起はフレンチよりももう少し高め。むしろイタリアのモダンヴァイオリンに近いように見えます。そういった混血的な楽器が存在するというのもイギリスのひとつの特徴なのだと思います。

それはともかく1900年に作られた(年代的には非常に良い)モダンヴァイオリンがこのお値段というのは注目です。言うまでもありませんが、それはイタリア製でないからそういった値付けになるわけです。
もしこの年代のイタリア製のヴァイオリンだったら少なくとも800万円~2,000万円にはなるでしょう。でもモダンイタリーのヴァイオリンの場合、鳴らしにくい(鳴らない)楽器が少なくありません。「こんな高い値段なのにこんな音しかしないの?」と思われた経験がどなたにもきっとあるのではないでしょうか。
そういったモダンイタリアヴァイオリンの場合、大きな音は何とか様になりますが、小さい音や低い音の響きが貧弱なので、どこか一本調子な演奏になりがちです。 これはモダンイタリーの特徴である厚めの板やニスに因るものだと私は考えております。(新作イタリアヴァイオリンにもその特徴が引き継がれているものがあります)
ところが、同時代のイタリア以外の国籍のヴァイオリンはモダンイタリーに比べますと板やニスをそれほどは厚くしておりません。それが鳴らしやすさや音色の深みを生んでいるのではないかと思います。

このヴァイオリンについて言えば、低音の豊かさと高音の輝きが上手くバランスしております。また弱音のニュアンスが上手くコントロールできますので、きっと演奏表現の幅がぐんと広がることと思います。